本文へスキップ

TTMclubは、Tatami Technical Management の略です。

畳寸取り法size

京都池内式 曲消し率

曲消し率 1 (シミズ)
 畳の寸法で対角線の差を、シミズといいます。このシミズの発生原因は、向かい合う辺の長さの違いによるものと、向かい合う辺の長さは同じでも、元々対角線の差によるもの(地シミズ)があります。後者の例をあげれば、菱形になるものがそれにあたります。
 曲消し率 (シミズ)

前者の場合、長さが1寸違えばどれ位シミズが掛かるかを計算します。
この計算をするのに、「三平方の定理」を利用します

曲消し率 2 (三平方の定理)
 次のような直角三角形の三辺の長さについては
が成り立ちます.(これを三平方の定理といいます.)
 曲消し率 三平方の定理

曲消し率 3 (長方形・1畳)
 
【1】 丈 6尺3寸  幅 3尺1寸5分の長方形(たたみ)の対角線は
即ち対角線の長さは、7尺4分3厘6毛です。
【2】 丈 6尺3寸1分  幅 3尺1寸5分の長方形(たたみ)の対角線は

即ち対角線の長さは、7尺5分2厘5毛です。
 よって、丈の長さが10(1分)違えば、対角線に9厘の差が発生します。 言い換えれば、1寸長さが違うと、9分シミズが掛かることになります。 同じく幅を1寸変えたときには、上記の計算で、4分5厘になります。 だから 1畳の畳で1分長さが違うと、丈で0.9分、幅で0.45分シミズが掛かる この 0.9や0.45を曲消し率といいます。

曲消し率 4 (矩形・6畳)
 曲消し率 (矩形 6畳)
【1】の対角線は
【2】の対角線は
よって、6畳の場合、2間丈で長さが1分違うと、8厘のシミズが掛かる。

曲消し率 5 (矩形・6畳2)
 曲消し率 (矩形 6畳2)
 寸法の差を、丈・幅ともそれぞれの乗率で計算した数値の合計が、シミズの数値と一致すれば割付の方法次第で、出会い框が曲無しになります。
御神座
TTMクラブ代表
浜田 賢司
hama1110@kcn.jp

お問合せ
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
また、NAVERまとめ等のまとめサイトへの引用を厳禁いたします。